風邪を引いた時のマヌカハニーの食べ方、腫れたニキビの炎症を抑えるためのマヌカハニーの使い方を知っていますか?
やってしまいがちな間違ったマヌカハニーの食べ方や使い方、そのままマヌカハニーを食べることに抵抗がある方向けのマヌカハニーレシピをここでは紹介しているので是非参考にしてみてください♪
虫歯への使い方
マヌカハニーを虫歯予防を目的に使う場合には、歯磨き後にスプーン1杯のマヌカハニーを食べましょう。
就寝前に食べることで虫歯だけでなく翌朝の口臭予防にもつながります♪
甘いものは虫歯菌のエサになり、乳酸菌を作り出しそれがプラークとなることで歯が溶けていきます。
これらの甘さを感じる素はスクロースと呼ばれていますが、マヌカハニーの甘さはスクロースではなくフルクトース(果糖)とグルコース(ブドウ糖)になります。
フルクトースとグルコースは虫歯になりにくい成分と考えられています。
マヌカハニーは虫歯になりにくい甘さと強い殺菌能力で虫歯菌を退治出来るので、例えばもう歯を磨いちゃったけど甘いものが食べたい・・・っていう時にはぴったりです♪
怪我への使い方
怪我などで出来た切り傷にマヌカハニーを使う場合には、まず傷口にマヌカハニーを薄く塗り拡げます。
その上からガーゼなどでカバーするようにしましょう。
このような治療方法はモイストケア(湿潤療法)と呼ばれ、自分が持っている治癒能力を最大限高める方法です。
実はこのような方法はマヌカハニーの本場ニュージーランドの医療現場でも用いられているんです♪
1日1回マヌカハニーとガーゼを取り換え、傷口が良くなるまで続けるようにしましょう。
ニキビへの使い方
一か所や二か所のニキビにマヌカハニーを使う場合には、ニキビを覆うようにマヌカハニーを塗ります。
たったこれだけです。
マヌカハニーにはニキビの原因ともなるアクネ菌を除去する効果があります。
直接お肌に塗るのに抵抗がある方もいるかもしれませんが、前述の傷口への使用と同様、ニュージーランドではポピュラーな方法として多くの方が実践しています。
マヌカハニーを使ったレシピ
マヌカハニーには普通のはちみつとは違い、若干の独特な味があります。
マヌカハニーの香りが苦手という人は料理やスムージーにすることでおいしく食べられるようになるので是非下記レシピを参考にしてみください♪
マヌカハニーレモネード
作り方
マヌカハニー:大さじ1
レモン汁:10g
お湯:130g
マヌカハニーとリンゴのヨーグルト
作り方
プレーンヨーグルト:100g
リンゴ:1/2個
マヌカハニー:大さじ1
カシューナッツ:お好みで